神奈川県の脳神経外科の医師転職マーケットと近年の進歩について
2016/10/24
私たちの体の中で未だに解明されていない部分が多い脳。
医療技術の進歩や医療機器の大きな発達により、
これまでは外科手術で治すことができなかった疾患も
今では治療可能になったものも増えてきました。
脳神経外科の進歩の歴史と神奈川県内における
医師転職やアルバイト情報についてお伝えしていきたいと思います。
脳神経外科の近年の進歩
脳神経外科は70年代に多く用いられるようになった顕微鏡下手術に伴い、
大きく進歩してきました。
さらにCT、MRIや超音波をはじめとした診断機器の開発は、
脳や脊髄の画像化や数値化に成功し、より正確に形態や状態を確認することができるようになりました。
他の診療科でも言われていることですが、
やはり脳神経外科医の数は臨床現場では不足しています。
現在の日本では、医学部を卒業し2年間の初期臨床研修を修了し、
脳神経外科専門研修を4年間受けることが脳神経外科専門医になるために必須となっています。
研修修了後にようやく脳神経外科専門医認定試験を受けることができるのですが、
最短でも卒後6年間を要する脳神経外科専門医ですが、もちろん試験自体もそう簡単にクリアできるものではないようですし、脳神経外科専門医となった後も忙しい毎日が待っています。
脳神経疾患に関して、興味がありやりがいを感じられる医師には
働きがいのある科目だと思います。
神奈川県内には多数の優秀な脳神経外科医の先生がいらっしゃいますが、その中から著名な
1人の医師についてご紹介したいと思います。
脳動脈瘤のクリッピング手術のギネス記録保持ドクター 佐野公俊医師
『自分が患者だったらやってもらいたいような手術をする』
その言葉をモットーに活動し続ける佐野公俊医師は、
総合新川橋病院の副院長で、脳神経外科の顧問として在籍されています。
驚くべきは00年、01年にギネスにも認定された年間の2,100例にも及ぶ手術実績です。
ただいたずらに数だけを積み重ねた実績ではなく、
ひとつひとつ丁寧に手を抜かずに行われてきたというのも大きく評価されている点との事です。
週の半分は名古屋方面や静岡方面へ出向かれ、
先生の治療を求める患者さんたちに対して手術を行っておられるようです。
また後進の医師たちへの教育に対しても余念がなく
国内学会のみならず
世界中の脳神経外科医の発展に対して貢献されています。
(出典 https://dr-sano.com/)
神奈川県内の脳外医師転職マーケットについて
都市部からのアクセスも良いので、
首都圏に住む先生たちも勤務地として選ばれることの多い神奈川県。
政令指定都市として定められる横浜、川崎、相模原は医療機関や様々な機能の病院が点在するので、脳神経外科医を求める様々な業務内容の医師求人が多数ありますが、好条件のものは競争率が高めになっているので、常に情報収集を怠らずにアンテナを張っておく必要があります。
医師転職コンシェルジュでは、
希望条件をご登録いただく事で、あなたの望む医師求人を、最新の情報が入り次第メールにて通知しておりますので、是非あなたの転職やアルバイト探しにお役立て下さい。

最新記事
-
2020/09/15
医師の転職に特化した履歴書の書き方【医師専用履歴書テンプレートあり】 -
2020/05/19
新型コロナウイルス(Covid19)感染拡大に伴い、医師募集を強化している病院の特徴 -
2020/03/31
週3日の常勤医としての勤務は可能か?週3日の医師求人情報の特徴について -
2019/11/15
結婚相手の女性を探している適齢期・婚活中の男性医師へ -
2019/03/05
【海外医師求人】中国杭州市の新規開設「日本式美容クリニック」から美容外科医師、形成外科医師、美容皮膚医師、医師募集のご案内
カテゴリ一覧
月別アーカイブ
