九州・沖縄エリアの医師転職マーケット

九州・沖縄エリアの医学部

福岡県エリア

福岡県

九州大学(国立、1911年設置/略称は九大)
久留米大学(私立、1946年設置/略称は久大くだい)
福岡大学(私立、1972年設置/略称は福大、福岡大)
産業医科大学(私立/厚生労働省関連、1978年設置/略称は産業医大、産医大)

福岡県エリアの医師転職マーケットについて

佐賀県エリア

佐賀県

佐賀大学(国立、1976年設置、略称は佐大さだい、佐賀大)

佐賀県エリアの医師転職マーケットについて

長崎県エリア

長崎県

長崎大学(国立、1923年設置、略称は長大ちょうだい)

長崎県エリアの医師転職マーケットについて

大分県エリア

大分県

大分大学(国立、1976年設置、略称は分大ぶんだい)

大分県エリアの医師転職マーケットについて

熊本県エリア

熊本県

熊本大学(国立、1925年設置、略称は熊大)

熊本県エリアの医師転職マーケットについて

宮崎県エリア

宮崎県

宮崎大学(国立、1974年設置、略称は宮大)

宮崎県エリアの医師転職マーケットについて

鹿児島県エリア

鹿児島県

鹿児島大学(国立、1949年設置、略称は鹿大かだい)

鹿児島県エリアの医師転職マーケットについて

沖縄県エリア

沖縄県

琉球大学(国立、1979年設置、略称は琉大りゅうだい)

沖縄県エリアの医師転職マーケットについて

九州・沖縄エリアの医師転職マーケット

九州エリアは全ての県において医師数が全国平均を上回っている。九州エリアの中心・福岡市には九大、福大があり、特に九大は旧帝国大学という歴史的位置づけもあり、九州全域への医師派遣実績と強い影響力を持っている。また北九州市には産業医大があり、特に産業医の育成機関として存在感を放っている。また福岡県南西部の久留米市には久留米大があり、医師数の面でも福岡県を筆頭に九州は比較的バランスが取れているエリアと言える。
福岡の医師転職マーケットの状況は東京や大阪などの大都市と大差ない状況で、都市部は充足傾向、郊外や過疎地に向かうほど医師の求人が増え、都市部の有名施設・人気病院では勤務を希望する医師が多く、給与面でも有名施設ほど抑制圧力が働く傾向にある。

しかし、そうは言っても細かく状況を見ていくと、やはり地域偏在や診療科目による偏在や勤務医不足はここ九州でも例外では無く、医師も患者も九州全域から福岡を目指す傾向にあり、その反面、医師不足に悩む郊外の医療機関や過疎地も存在する。

医師数の面ではバランスが取れているはずの九州でも、福岡一極集中の傾向があり、その為か医師の採用活動において九州島内のみならず、大阪や東京へ出張して医師のリクルーティングを定期的且つ積極的に行っている医療機関も見られる。
また長崎県や鹿児島県、沖縄県などでは離島医療においてやはり医師を必要とする地域・医療機関も多い。有名どころに限定しなければ医局人事に囚われない医師の働き先、転職先はあるものの最先端の医療や症例数、専門医の取得や維持が必要な医師にはある程度、施設数も限定的となってしまうのは仕方の無いところか。

九州・沖縄エリアの医師確保対策や医療行政

●各県の医師数と全国平均との対比(全国平均237.8人/10万人対比)


医師数 人口10万対医師数 全国平均との対比
福岡県 15,150人 297.9人 125%
佐賀県 2,206人 261.7人 110%
長崎県 4,065人 288.7人 121%
熊本県 5,035人 278.6人 117%
大分県 3,164人 267.0人 112%
宮崎県 2,709人 240.6人 101%
鹿児島県 4,227人 250.1人 105%
沖縄県 3,397人 241.1人 101%

(source: 厚生労働省資料2012年12月31日現在を基にRAY Cruise Inc.が作成)

全県とも医師数において全国平均を上回っている九州・沖縄エリアであるが、都市部に医師が集中する傾向が顕著(医師の偏在)であると共に、診療科によるばらつきも見られ、特に離島や山間部などのへき地において勤務医が不足している地域が目立つ。

それらに対する行政の対応として、
例えば南西諸島をはじめとした離島を多く抱える鹿児島県を見てみると、
離島・へき地等における医師の不足や、特定の診療科における医師の偏在が見られ、医師を安定的に確保することが大きな課題となっており、地域で必要な医療を受けられるように、医師修学資金の貸与やドクターバンクかごしまの運営、かごしまの離島・僻地医療視察ツアーの実施、医師の勤務環境の改善など、様々な医師確保対策に取り組んでいる。

鹿児島県と同様に離島を多く抱える長崎県でも長崎市、佐世保市など本土都市部での医師充足感とは対照的に離島部では医師不足が数字にもはっきりと表れているが、県内の医師不足の状況などを把握・分析し、医師のキャリア形成支援と一体的に医師不足病院の医師確保支援を行っている。
具体的には、長崎県離島・へき地医療支援センターを設置し、離島・へき地における診療所などの医師確保や代診医の派遣などを行う施策を実施している。

また、宮崎県でも宮崎県医師確保対策推進協議会が宮崎県で就職を希望する医師を対象に宮崎県内の公立医療機関の病院見学会を随時開催している。

九州・沖縄エリアでの医師転職アドバイス

九州は各県それぞれに魅力があり、何処に行ってもそれなりの楽しみを見出す事ができるだろう。九州一の都会である福岡も良し、「がばいばあちゃん」で一躍有名になった佐賀も良し、幕末浪漫と異国情緒を味わえるエキゾチックな街・長崎も良し、阿蘇山や馬刺しの熊本もまた良し、別府温泉や関サバ関アジで有名な大分も良し、マンゴーやドラゴンフルーツの美味しい宮崎も良し、雄大な桜島や指宿温泉の鹿児島も良し、日本一美しい海み囲まれた沖縄も良し。

医師が転職先を検討する際には、初めはあまりエリアの制限を設けない方が自身の可能性を拡げる事に繋がるかも知れない。
やりたい医療を実践できる環境が今の場所で手に入るとは限らないからである。
(様々な事情で転居はできない事もあるかもしれないが・・・。)

家を建てた住宅ローンがまだまだ残っている、子供を転校させたくない、親の介護が必要、など人が身動きを取れなくなる理由はいくらでも挙げる事ができるが、初めは自分を縛る制約事項をゼロベースにして考えてみるのも良いかもしれない。
良い方法を発見できるかもしれないし、今いる環境の中でベストを尽くす事が最善であると再認識できるかもしれない。また、今の環境に感謝し幸せを感じる事ができるかもしれない。

先ずは自分が医師としてどのような仕事観を持っているのか、何を大切にしているのか、優先事項は何なのか、といった事を突き詰めて考えていくと方向性が見えてくるかもしれない。

どんな医療をやりたいのか、
どんな生活を送りたいのか、
この2点が明確になればある程度方向性は定まってくるのではないだろうか。

新規会員登録・お問い合わせはこちら

登録・相談は無料です 登録・お問い合わせはこちら

新規登録・お問い合わせはお電話でも受付ております。

まずは無料医師登録