【愛媛県】一般内科(非常勤)									医師求人募集
										
												愛媛医療生活協同組合
愛媛生協病院										
									
									
									          
            Add
            〒791-1102
            愛媛県            松山市            来住町1091-1          
URL http://www.e-seikyo-hp.jp/index.php
医師求人募集要項
| 医師募集科目 | |
|---|---|
| 業務内容 | 外来 | 
| 資格要件 | |
| 求人数 | |
| 勤務地 | 愛媛県 | 
| 必要な能力 | |
| 医師募集の背景 | 体制強化の為の医師募集 | 
| 採用予定日 | 
勤務体系
| 勤務時間 | 月曜日, 火曜日, 水曜日, 木曜日, 土曜日 午前の場合8:45~13:00、午後の場合15:00~18:30 | 
|---|---|
| 当直 | |
| 休日 |  | 
| 休暇 |  | 
年収・給与体系
| 年収・給与 | 日給100000円 | 
|---|---|
| 給与その他 | 別途支給 片道1km以内は無し。1km以上は法人規程に基づき支給。(上限有)、片道30km以上の場合30,000円÷25日×日数 | 
| その他 | 愛媛生協病院は1986年4月の開院以来、「患者の立場に立って親切で良い医療」「いつでも、どこでも、安心して医療が受けられる」ことを目指して診療を行ってまいりました。 | 
医師構成
| 院長 | 今村高暢院長(平成元年卒) | 
|---|
病院の特徴・概要
特徴
- 愛媛生協病院は1986年4月の開院以来、「患者の立場に立って親切で良い医療」「いつでも、どこでも、安心して医療が受けられる」ことを目指して診療を行ってまいりました。
 88床とコンパクトな規模ですが、松山市の二次救急輪番病院として急性期医療を担っています。
- 介護分野ではデイケア(通所リハ)・訪問看護・介護、関連施設ですが23床のショートステイ施設も有し、医療と介護の切れ目ない運営をしています。
- 現在は超高齢化社会を見据えた地域包括ケアシステムにおいて、リハビリ機能を強化した「地域包括ケア病床」を設け、「機能強化型在宅支援病院」として在宅医療機能を強化しています。松山市東南部の医療施設や介護事業所と連携し、病気になっても住み慣れた地域で住み続けられるお手伝いをいたします。
- 2009年からは卒後臨床研修評価機構の認定を受け、研修医の受入れも行っています。
概要
| フリガナ | エヒメイリョウセイカツキョウドウクミアイエヒメセイキョウビョウイン | 
|---|---|
| 施設名 | 愛媛医療生活協同組合 愛媛生協病院 | 
| 施設区分 | 一般急性期 | 
| 病床数 | 88床(一般病床44床 、 地域包括ケア病床44床) | 
| 所在地 | 〒7911102 愛媛県 松山市 来住町1091-1 | 
| URL | http://www.e-seikyo-hp.jp/index.php | 
| 診療科目 | 内科・家庭医療科(消化器内科・循環器内科・呼吸器内科)
小児科(アレルギー科) 
外科(肛門外科)
整形外科(リウマチ科・リハビリテーション科)
精神科・心療内科 | 
| 看護基準 | 7:1 | 
| 救急指定 | 二次救急 | 
| 研修・認定施設等 | 日本精神神経学会(精神科専門医) 日本整形外科学会(整形外科専門医) 日本プライマリ・ケア連合学会認定研修施設 | 
医療機器・設備
| カルテ種別 | 電子カルテ | 
|---|---|
| 医療機器・設備 | オープンMRI、16列マルチスライスCT(東芝)、骨密度測定装置、腹部エコー検査、心エコー検査、整形外科エコー検査、乳房X線撮影装置(GE)、X線テレビ透視装置(島津)、外科用イメージ(島津)、ポータブルX線装置(東芝・日立) 他 | 
フォトギャラリー
 
              16列マルチスライスCT
 
              オープンMRI
アクセス
| 所在地 | 〒791-1102 愛媛県 松山市 来住町1091-1 | 
|---|---|
| 交通アクセス | 松山JCTから車で8分 | 
 
                    


 
            























