【北海道】一般内科(常勤)									医師求人募集
										
												【公的病院】日本赤十字社
栗山赤十字病院										
									
									
									          
            Add
            〒 069-1513
            北海道            夕張郡栗山町            朝日3-2          
URL https://kuriyama.jrc.or.jp/
医師求人募集要項
| 医師募集科目 | |
|---|---|
| 業務内容 | 外来、病棟管理 | 
| 役職 | 常勤医師 | 
| 資格要件 | |
| 求人数 | |
| 勤務地 | 北海道 | 
| 必要な能力 | |
| 医師募集の背景 | 体制強化のための医師募集 | 
| 採用予定日 | 
勤務体系
| 勤務時間 | 平 日:8:20~17:00 | 
|---|---|
| 当直 | 有り 3回程度/月 当直体制:1名体制 夜間患者数:0 ~ 4名程度 | 
| 休日 | 土曜日, 日曜日, 祝日 | 
| 休暇 | 夏期休暇, 年末年始休暇, 有給休暇, その他 | 
年収・給与体系
| 年収・給与 | 年俸2000万円 | 
|---|---|
| 給与その他 | |
| 福利厚生 | 健康保険、厚生年金、労災保険、雇用保険、病院賠償責任保険 | 
| その他 | 栗山赤十字病院は昭和27年に開院、昭和29年に栗山赤十字病院となり、急性期医療を24時間体制で提供しております。また、高齢化の進む地域患者様のニーズに応えるため、健康診断や地域の医院・施設との連携にも力を入れております。 | 
医師構成
| 院長 | 天崎𠮷晴院長 | 
|---|
病院の特徴・概要
特徴
- 栗山赤十字病院は昭和27年に当初は町立病院として開設し、2年後に日本赤十字社に移管しました。以来、北海道・南空知医療圏の中核病院として、現在は計136床の中規模で急性期から慢性期まで幅広い医療を担っています。岩見沢・江別・札幌を始め近隣都市の医療機関との連携を密にし、大学病院等からの協力支援を得て、各診療科の機能を確保するとともに二次救急病院としての役割にも尽力しております。
- 平成17年から人工透析センターを稼働、さらに令和2年からリウマチセンターを新設し、地元で完結できる特色ある領域を徐々に増やしています。
- 南空知医療圏は高齢化と人口減少の問題を抱えていますが、一次産業をはじめとする地域の特色と役割には、北海道ひいては国を支える大きく誇らしいものがあります。当院の基本理念を職員一人ひとりが実践し、栗山町民はじめ近隣市町村民から信頼されるよう常に改善と研さんを重ね、地域の発展に努めてまいりますので、どうかよろしくお願いいたします。
概要
| フリガナ | ニホンセキジュウジシャ クリヤマセキジュウジビョウイン | 
|---|---|
| 施設名 | 【公的病院】日本赤十字社 栗山赤十字病院 | 
| 施設区分 | 一般急性期, 療養型, 健診機関 | 
| 病床数 | 136床 | 
| 所在地 | 〒 069-1513 北海道 夕張郡栗山町 朝日3-2 | 
| URL | https://kuriyama.jrc.or.jp/ | 
| 診療科目 | 内科・消化器内科・循環器内科・外科・整形外科・耳鼻咽喉科・精神神経科・泌尿器科・皮膚科・リハビリテーション科・眼科 | 
| 看護基準 | 10:1 | 
| 救急指定 | 二次救急 | 
医療機器・設備
| 医療機器・設備 | マルチCT RIγ-カメラ(SPECT) X線テレビ装置(連続撮影装置) 生化学自動分析装置 全自動血球アナライザー 全自動免疫科学分析装置 超音波画像診断装置 X線骨密度測定装置 自動超音波洗浄装置 マンモグラフィー CR 多人数用透析供給装置 ほか | 
|---|
アクセス
| 所在地 | 〒 069-1513 北海道 夕張郡栗山町 朝日3-2 | 
|---|---|
| 交通アクセス | 栗山駅から徒歩14分、タクシー2分。 岩見沢ICから車で23分。 江別東ICから車で29分。 札幌市内から車で1時間。 | 
 
                    


 
            

























