【静岡県】消化器内科(常勤) 医師求人募集 【公的病院】JA静岡厚生連
清水厚生病院

Add 〒424-0114
静岡県 静岡市清水区 庵原町578-1

URL http://www.ja-shizuoka.or.jp/k-shimizu/index.html

  • 募集要項
  • 勤務体系
  • 給与体系
  • 医師構成
  • 病院の特徴・概要
  • 医療機器・設備
  • 就業サポート
  • フォトギャラリー
  • 病院アクセス

医師求人募集要項

医師募集科目

消化器内科

業務内容

外来、病棟管理、救急、健診・人間ドック、その他
外来診療、病棟管理、救急対応、検査、健診などをお願いいたします。

◇ 外来担当数  : 2~3コマ/週、受診者数20名程度/コマ
◇ 外来受診者数 : 平均10名程~/日

【詳細】
当院消化器内科は現在1名(常勤1名)ですが、消化器外科医3名と協力し診療にあたっています。食道、胃、腸などの消化器や肝、胆、膵などの腹部臓器の内科疾患の診断と治療を行っております。消化器内視鏡検査・治療、ヘリコバクター・ピロリ(Hp)菌除菌療法、肝疾患の診断・治療を中心に、幅広く消化器全般に対応できるようにしております。

役職

一般常勤

資格要件

医師免許

求人数

1名~

勤務地

静岡県

必要な能力

円滑なコミュニケーション能力

医師募集の背景

消化器内科医師が3月末に退職(開業)したため、後任医師を募集

採用予定日

入職時期はご相談の上決定いたします

勤務体系

勤務時間

勤務日数:5日/週(4週8休制)
月~金曜日:8時30分~17時
第1・3土曜日:8時30分~12時30分(土曜日は外来はお休み)
(※土曜日の勤務は、調整休暇月2回を利用し休務可能)

当直

有り

当直有 : 2回程/月

休日

日曜日, 祝日, 研究日
日曜日・祝祭日・土曜日(第2・4・5)・有給休暇・リフレッシュ休暇・年末年始

休暇

夏期休暇, 年末年始休暇, 有給休暇, 慶弔休暇, 育児休暇, その他
有給休暇は20日付与、季節休暇 勤続1年未満3日、勤続1年以上5日(リフレッシュ休暇)、年末年始休暇 6日、その他休暇 慶弔・産前・産後・育児・生理休暇(日数は規程による)

年収・給与体系

年収・給与

年俸2000万円
想定年収 :  2,000万円以上も可能です(応相談)、ESDなど内視鏡治療が可能な場合は更に高額年俸提示が可能です。
        ※ご経験等によりご相談の上決定いたします
年俸は想定年俸、或いは上限年俸として目安にしてください。

給与その他

◇退職金制度 : あり

福利厚生

◇社会保険: 厚生年金・健康保険・雇用保険・労災保険に加入
◇リスクマネジメント: 病院賠償責任保険と顧問弁護士によりバックアップ体制は万全です。医師賠償責任保険(個人)も病院負担で加入していただけます。
◇保育所: 院内に保育所を設けていますのでご利用ください。また、当直時の夜間保育も実施しています。

学会出席 原則年間2回まで(参加費・旅費病院負担(上限あり)) 、但し学会発表等の場合は特別に1回認める
その他

医師構成

医師数
関連医局等
理事長 【病院開設者】静岡県厚生農業協同組合連合会 代表理事 宮瀬雅司 理事長
院長 中田恒 病院長 【出身大学】千葉大学S55年卒 【専門】消化器内科
勤務医の声・主な症例数など

病院の特徴・概要

特徴
  • ■JA静岡厚生連が運営する公的病院です。
    JA静岡厚生連は、静岡県内に「JA静岡厚生連遠州病院」「JA静岡厚生連静岡厚生病院」「JA静岡厚生連清水厚生病院」「JA静岡厚生連リハビリテーション中伊豆温泉病院」の4つの総合病院をはじめ、2つの介護施設、2つの看護専門学校に加え、それぞれの病院に併設された健康管理センターの施設を通して、広く地域医療と福祉に貢献しています。
  • JA静岡厚生連清水厚生病院は、JA静岡厚生連の全面的なバックアップのもと、先生方につねに安定した生活基盤を提供するとともに、安心して勤務していただける総合的な医療環境をご提供しています。
  • 静岡市清水区(旧清水市・由比町・蒲原町)は約24万人の人口を有し、当院を含めた3つの主要病院と地域医療機関が連携して、地域住民の健康を守っています。
    当院では320名(1 日平均)の外来患者と、約120名(1日平均)の入院患者、および月平均15名の救急搬送患者の診療・治療に当たるとともに、特別養護老人ホームでの介護、各種ドックを始めとする健康管理事業、訪問看護ステーションなどの事業を通じて、地域の医療ニーズに応えています。
    中でも当院を含めた主要病院の使命は大きく、先進・高度医療の諸設備と技術、また緊急時の対応など、地域住民にとっての医療の拠り所として常に大きな期待を担っています。
  • ■医療スタッフ間の風通しが良い
    当院の最大の特徴のひとつが、すべての科を通して全く学閥がなく、全スタッフ間の風通しが良いこと。
    一定の大学などからの固陋なルートが存在しないことから、すべての職員が分け隔てなく意思疎通ができる病院になっています。各専門科が協力して総合的な治療に当たるケースが増加しつつある現在の医療現場において、各科が横断的で良好なコミュニケーションを図れることは、患者さんに享受できる大きなメリットの一つです。
    当院では各専門科が互いに尊敬しあい、患者さんの意向を交えながら、最も良い治療を選択して診療に当たっています。
    さらに、各医師の裁量権が大幅に認められ、従来では制限があった診療にも存分に腕を揮える環境が整っています。特に中堅以上のキャリアを持つ医師には理想的な環境です。
  • ■充実した外科医師体制
    当院では現在、常勤外科医4名の充実した外科医師体制を敷いています。この“外科専門医・4名体制” によって、安定した「初診時からの一貫した切れ目のない診療」を提供。「高齢者の急性期疾患に迅速かつ柔軟に対応できる病院」として、地域の人々の信頼に応える医療サービスが実現しています。
    また外科医師を中心として、看護師・薬剤師・放射線技師・臨床検査技師・管理栄養士・ソーシャルワーカーなど、幅広い状況に対処できる医療チームを構成し、各専門性を有効に連携させながら、入院から自宅復帰までをトータルサポートできる体制も整っています。
概要
フリガナ ジェイエイシズオカコウセイレン シミズコウセイビョウイン
施設名 【公的病院】JA静岡厚生連 清水厚生病院
施設区分 一般急性期
病床数 154床(一般150床、一泊ドック4床)
所在地 〒424-0114
静岡県 静岡市清水区 庵原町578-1
URL http://www.ja-shizuoka.or.jp/k-shimizu/index.html
診療科目 内科、小児科、外科、緩和ケア外科、整形外科、脳神経外科、皮膚科、泌尿器科、耳鼻咽喉科、婦人科、眼科、リウマチ科、リハビリテーション科、放射線科、麻酔科
救急指定 二次救急
職員数 【医師体制】H28年7月1日時点
内科4名(うち消化器1名・糖尿病1名・総合内科2名)、外科4名、整形外科4名、耳鼻咽喉科2名、眼科1名、麻酔科1名、健康管理課2名 合計18名

【医師・看護スタッフの平均年齢】
医師:46.7歳
看護師:42.3歳(パート含む)
研修・認定施設等 ■学会認定施設
日本整形外科学会研修施設
日本リウマチ学会教育施設
日本がん治療認定研修施設
日本眼科学会研修施設
関連施設 JA静岡厚生連グループ施設(遠州病院、静岡厚生病院、中伊豆温泉病院など)

【併設施設】
特別養護老人ホーム(122床)
健康管理センター・・・検診、ドック、教育・指導活動
訪問看護ステーション
居宅介護支援事業所
通所リハビリテーション

医療機器・設備

就業サポート

住宅・引越費用など 【借上住宅】→契約費(敷金・礼金)は全額病院負担。 家賃の約半額病院負担(上限あり)。 引越し費用全額病院負担。 【自己住宅】→住宅手当 月額11,000円
研究日 応相談
その他 引越し費用全額病院負担。

アクセス

所在地 〒424-0114
静岡県 静岡市清水区 庵原町578-1
交通アクセス ・JR「清水」駅前 しずてつジャストラインバスターミナルから港南清水厚生病院線で13分
・バスターミナル←→病院玄関(約1時間に1本)
・JR「清水」駅よりタクシーで約6分
・東名清水ICより車で2分