【大分県】外科系全般、消化器外科・一般外科(常勤)医師求人募集
特定医療法人明徳会
佐藤第一病院
Add
〒879-0454
大分県 宇佐市 法鏡寺大字法鏡寺77-1
医師求人募集要項
医師募集科目 |
外科系全般、消化器外科・一般外科 |
---|---|
業務内容 |
外来、病棟管理、手術 |
役職 |
ご相談の上 |
資格要件 | |
求人数 |
1名 |
勤務地 |
大分県 |
必要な能力 | |
医師募集の背景 |
消化器外科の体制強化の為の医師募集 |
採用予定日 |
入職時期はご相談の上決定いたします。 |
勤務体系
勤務時間 |
週4~5日勤務、土日祝は休日(年間休日121日) |
---|---|
当直 |
有り ◆当直手当45,000円~/回(1~4回/月、免除の相談可能)土日・日当直手当96,000円~/回(日祝/月1回程度) |
休日 |
土曜日, 日曜日, 祝日 |
休暇 |
有給休暇, その他 |
年収・給与体系
年収・給与 |
年俸2000万円 |
---|---|
給与その他 |
退職金制度:勤続3年以上から退職金あり |
福利厚生 |
社会保険・雇用保険・労災保険あり |
学会出席 | 可能(出張扱い) 費用支給あり(年2回まで) |
その他 |
医師構成
医師数 | 【消化器外科】常勤医:1名 部長/大分大学H元年卒/外科学会専門医 | 関連医局等 | 病院全体としては大分大学および東京慈恵会医科大学と連携を図っております。 |
---|---|
理事長 | 佐藤仁一理事長 (出身大学)京都大学S56年卒 (専門科目)放射線科 |
院長 | 中原成浩院長 (出身大学)東京慈恵会医科大学S55年卒 (専門科目)脳神経外科 |
勤務医の声・主な症例数など | 【消化器外科の手術件数/年】 結腸・直腸切除術10件、鼠径ヘルニア手術11件、腹腔鏡下胆嚢摘出術6件 |
病院の特徴・概要
特徴
- 住みたい田舎ランキングで全国1位に選ばれた大分県宇佐市の中核病院で、
日本医療機能評価認定審査Ver.6.0認定施設です。
(大分県では49施設、県北地区=中津・宇佐・高田では3番目の認定病院になります。) - 特定医療法人に認定され、『医療の永続性』がより確保された経営基盤を持つ医療機関です。大分県宇佐市にある中規模病院ですが、所属している多くの医師が専門医資格を有しています。 大学との連携による高度な急性期医療を提供しております。
- 脳神経外科、消化器内科が中心であり、特に消化器内科は日本消化器内視鏡学会指導施設となっています。大分県北部地域では2施設目の認定指導病院です。
- 日本外科学会「外科専門医制度関連施設」です。外科専門医の育成と、より高度な外科医を育成する資格を有する病院で、日本消化器外科学会「専門医制度指定修練施設関連施設」でもあります。平成26年に外来診察室、手術室、内視鏡室等が刷新され、近代的な病院へと生まれ変わりました。
- 医師の出身大学は様々で、学閥や科目の垣根がありません。 年齢や勤務歴も偏りがなく安心して診療いただくことが可能です。また、産休育休・時短勤務も積極的に導入しており、 女性医師を含め、先生の働きやすい環境を作っております。
☆整形外科にて、オペが可能な先生に関しては2,000万円程度の高年収もご用意しております。 現在、整形外科の常勤医はおりませんので、ほぼ立ち上げにはなりますが、オペ設備をご用意し、常勤麻酔科医もおりますので、すぐにオペを開始していただけます。
概要
フリガナ | サトウダイイチビョウイン |
---|---|
施設名 | 特定医療法人明徳会 佐藤第一病院 |
施設区分 | 一般急性期, 回復型リハビリテーション |
病床数 | 130床(一般病床82床、地域包括ケア病床8床、回復期病床40床) |
所在地 |
〒8790454 大分県 宇佐市 法鏡寺大字法鏡寺77-1 |
URL | http://sato-d1.com/ |
診療科目 |
脳神経外科、神経内科、消化器内科、呼吸器内科、消化器外科、乳腺外科、肛門科、麻酔科、糖尿病・代謝内科、内分泌内科、リウマチ科、循環器内科、泌尿器科、放射線診断科、精神科、心療内科、整形外科、リハビリテーション科 |
看護基準 | 急性期一般入院料1、地域包括ケア入院医療管理料2、回復期リハビリテーション病棟入院料2 |
救急指定 | 二次救急 |
職員数 | 314名(休職者を除く)2018/7/1 時点 【医師の構成】専門科目/氏名/出身大学/卒業年/資格 [理事長] 放射線科/佐藤仁一医師/京都大学/昭和56年/放射線科専門医 [院長] 脳神経外科/中原成浩医師/東京慈恵会医科大学/昭和55年/脳神経外科専門医 [副院長] 内科・リウマチ科/藤井郁夫医師/熊本大学/昭和55年 [副院長] 内科・消化器科・回復期リハビリテーション病棟/姜正広医師 [副院長] 消化器外科・肛門科/宮崎信彦/大分大学/平成元年/日本外科学会認定医、日本外科学会専門医 [部長] 脳神経外科/山崎達男医師/東京慈恵会医科大学/平成7年 [部長] 神経内科/西江信医師/弘前大学/平成4年/内科学会認定医、神経学会専門医、神経学会指導医 [部長] 整形外科/渡邉徑宏医師/久留米大学/昭和39年/医学博士 [部長] 内科・消化器科/大森薫医師/山口大学/平成11年/医学博士、日本内科学会認定医、日本消化器病専門医、日本消化器内視鏡専門医、日本肝臓専門医、日本がん治療認定医、抗菌化学療法認定医、ピロリ菌感染症認定医、胃腸科認定医 [部長] 消化器・乳腺科/広瀬宣明医師/九州大学/昭和55年/医学博士、日本外科学会専門医、日本外科学会指導医、日本消化器内視鏡学会専門医、日本消化器内視鏡学会指導医、日本消化器外科学会認定医、消化器がん外科治療認定医、乳癌学会専門医、マンモグラフィ読影医、ECFMG Certification(米国臨床医資格試験合格)、臨床研修指導医、感染制御医(インフェクションコントロールドクター)、認定産業医、健康スポーツ医 [部長] 麻酔科/杉岡章光医師/佐賀大学/平成18年/日本麻酔科学会認定医、日本麻酔科学会専門医、麻酔科標榜医 [部長] 内科・呼吸器科・アレルギー科/平井一弘医師/大分医科大学/平成元年/日本内科学会認定医、日本感染症学会認定ICD [部長] 脳神経外科/山田清文/岐阜大学/平成14年/日本脳神経外科専門医、日本脳神経血管内治療専門医 [医局] 内科・消化器科/吉田加奈子医師/山口大学/平成18年/日本内科学会認定内科医、日本消化器内視鏡学会専門医 |
患者数など | 1日の総外来250名、病床稼働率約92% |
主な症例 | 【脳神経外科】手術数215件/年(頭蓋内血腫除去術67件、脳室シャント術51件、脊椎手術34件、膿瘍摘出術7件) 【内科】検査/月間(糖尿病278件、高脂血症492件、膠原病49件、高血圧1,018件) 【消化器内科・外科】◎検査数/年(内視鏡検査/上部・下部1,100件、内視鏡的粘膜剥離術(ESD)10件、内視鏡的逆行性胆管撮影(ERCP)40件、腹部血管造影(TAI/TAE)20件 ◎外科手術数/年(腸切除術10件、ヘルニア修復術11件、腹腔鏡下胆嚢摘出術6件、腫瘤摘出術11件) 【リハビリテーション科】リハビリ件数/年(外来23,718件、入院57,323件、訪問597件) |
研修・認定施設等 | ・日本消化器内視鏡学会指導施設 ・日本外科学会「外科専門医制度関連施設」 ・日本消化器外科学会「専門医制度指定修練施設関連施設」 |
医療機器・設備
医療機器・設備 | 超音波診断装置、一般X線撮影装置、CT(64列MDCT)、MRI(1.5T)、乳房X線撮影装置(マンモグラフィ)、血管造影装置(DSA)CAS-8000V、手術室2室 |
---|
就業サポート
住宅・引越費用など | 社宅または借上社宅入居の家賃は半額を負担します。◎社宅・・・5LDKで家賃5万円 ◎借上社宅・・・賃貸契約の家賃の半額を病院が負担します。※半額以上の病院負担になりますと、実質給与とみなされ、課税扱いになりますので家賃半額を上限としています。※借上社宅の空調設備、照明器具、カーテンの取り付け等は病院で準備致します。 |
---|---|
その他 | 病院見学のための旅費交通費、引越のための移転費用全額を病院が負担致します。住居入居に伴う契約関係、ガス・水道・電気などの使用手続きなどお任せいただける事務手続きは当院スタッフが事務代行致します。 |
フォトギャラリー

消化器外科・肛門科

内視鏡検査機器(オリンパス社製)

内視鏡検査の様子

DSAオペの様子

消化器疾患内視鏡センター(待合室)

検査後リカバリースペース
アクセス
所在地 |
〒879-0454 大分県 宇佐市 法鏡寺大字法鏡寺77-1 |
---|---|
交通アクセス |
JR日豊本線「柳ヶ浦」駅から車で10分 ・宇佐市より北九州市まで電車で約45分 ・宇佐市より福岡市まで電車で約1時間30分 ・宇佐市より熊本まで電車で約2時間 |