医師求人募集要項
医師募集科目 |
消化器内科 |
---|---|
業務内容 |
外来、病棟管理、検査 |
役職 |
常勤医師 |
資格要件 | |
求人数 | |
勤務地 |
埼玉県 |
必要な能力 | |
医師募集の背景 |
体制強化のための医師募集 |
採用予定日 |
勤務体系
勤務時間 |
◇ 勤務日数 : 週 4~5 日勤務 |
---|---|
当直 |
有り ◇ 当直頻度 : 2~3 回/月。 |
休日 |
日曜日, 祝日, 研究日 |
休暇 |
夏期休暇, 年末年始休暇, 有給休暇 |
給与体系
給与 |
年俸2500万円 |
---|---|
給与その他 |
◇ 住宅補助 : 有 賃貸の場合、上限 5 万円で半額補助 |
福利厚生 |
各種保険:社会保険一式、病院賠償責任保険 |
学会出席 | 法人既定の補助制度として、年 2 回まで交通費・宿泊費を補助 |
その他 |
有給休暇は就任半年後に 10 日付与、夏期休暇 4 日 年末年始休暇 4 日 |
医師構成
医師数 | 若山 昌彦: 院長:消化器外科:総合診療科:平成 3 年 名古屋大学: 日本外科学会専門医 霜田 光義: 外科部長 :外科: 昭和57年 富山医科薬科大学:日本外科学会指導医、日本肝胆膵外科学会 高度技能指導医、日本消化器外科専門医 消化器がん外科治療認定医 後藤 敏夫 :内科部長 :内科 :昭和50年 慶應義塾大学:日本内科学会総合内科専門医、日本プライマリ連合学会指導医 山口 勉: 婦人科部長 :婦人科 :昭和38年: 東京医科大学 :東京産婦人科学会 丹 祐夏: 皮膚科医長:皮膚科、形成外科:平成14年 弘前大学: 日本皮膚科学会、日本形成外科学会、褥瘡学会 |
関連医局等 |
---|---|
理事長 | |
院長 | 若山 昌彦(平成 3 年卒、外科) |
勤務医の声・主な症例数など | 内科部長 後藤 敏夫先生(内科)》 ■患者のための医療を素直にできる わたしの当院への入職は、2009 年に当時務めていた診療所長を引退しようと思ったところを、当院から誘いを受けたことがきっかけでした。年齢を重ねて体力的にあまり働けなくなってきていたわたしでも入職できた理由は、わたしでも働けるように勤務形態を柔軟に対応してもらえたことでした。わたしが大事にしているのは、患者さんのためになるかどうかの一点だけを考えて医療を実践することです。これは院長をはじめ、当院全体としての姿勢でもあります。いわゆる“もうけ主義”といわれるような、不要な検査などを行うよう求められることがありません。患者さんのためになるかどうかの一点だけを考えればいいため、治療方針も非常にクリアに立てられてストレスがありません。経営環境が厳しくなる昨今において、病院の中には、経営面を考慮した治療方針を立てなければならない事情が出てくる場合もあると思います。そのような事情を否定はしません。ただ、そのような事情に煩わされずに診療に当たりたい先生にとって、当院は働きやすい環境だと思います。患者さんのためにやりたいことがあるのに出来ていないという先生がいれば、ぜひ当院に来てもらいたいです。きっと満足してもらえるはずです。 《丹 祐夏先生 (皮膚科)》 ■やりたいことを自由にやらせてもらえる職場 2014 年初めに紹介会社経由で当院に入職し、半年ほどが経ちます。わたしの専門である皮膚科は病院の経営上常勤医は必要ない、非常勤で十分であると、総合病院からは歓迎されないケースもあるのが実情です。そんな中、当院の院長は面接したときに、「好きなようにやっていい。間違っていたらやり直せばいい」と言ってくれました。それが入職を決めた理由でした。実際に勤務してみると、期待以上の環境でした。まず、皮膚科だけでなく、わたしがスキルを生かしたかった形成外科領域も任せていただいています。手術や処置に必要な物品や器具もすぐに揃えて頂き当院では、医師本人の希望を 叶えるべく、最大限の努力をしていることを入職後すぐに実感できました。手術も、前職に比べて数は減りましたが、これまで放置されていたものが多いため重症なものも多く、前職であれば年間 1~2 件あるかどうかの植皮手術は、当院に来て半年間で 2 件経験しました。これだけ経験させてもらえる環境は珍しいのではないでしょうか。 |
病院の特徴・概要
特徴
- 勤務形態を柔軟に対応
- 本当の地域医療・地域連携を実践
- なんでも気軽に話せる医局と連携しやすい他職種
- 24 時間院内保育室を完備
- 女性医師でお子さんがいらっしゃる場合は時短勤務のお受入れも可能
概要
フリガナ | サイタマイリョウセイカツキョウドウクミアイ ミナノビョウイン |
---|---|
施設名 | 埼玉医療生活協同組合 皆野病院 |
施設区分 | 一般急性期, 療養型, 健診機関 |
病床数 | |
所在地 |
〒369-1412 埼玉県 秩父郡皆野町 皆野2031-1 |
URL | http://www.minano-hospital.jp/ |
診療科目 |
内科(循環器科、消化器科、呼吸器内科)神経内科、外科、小児科、婦人科
眼科、脳神経外科、整形外科、皮膚科、歯科口腔外科、放射線科、麻酔科
リハビリテーション室 |
救急指定 | 二次救急, 救急件数多い |
関連施設 | 羽生総合病院、老健施設 あいの郷、騎西ふれあいクリニック、 加須ふれあいクリニック、行田ふれあいクリニック |
医療機器・設備
カルテ種別 | 紙カルテ、オーダリング |
---|---|
医療機器・設備 | MRI(1.5 テスラ)、64 列マルチスライス CT、CAG、人工透析、エコー、マンモグラフィ、 オーダリングシステム、内視鏡(オリンパス) |
就業サポート
住宅・引越費用など | 住宅補助:有 賃貸の場合、上限 5 万円で半額補助 |
---|---|
研究日 | 有 |
フォトギャラリー

CT

MRI

院内の様子1

院内の様子2

院内の様子3
アクセス
所在地 |
〒369-1412 埼玉県 秩父郡皆野町 皆野2031-1 |
---|---|
交通アクセス |
最寄り駅 : 秩父鉄道「親鼻駅」 経路 : ■電車をご利用の場合 東京池袋より西武線で「西武秩父」駅まで 80 分~徒歩 5 分~秩父鉄道「御花畑」駅より 「親鼻」駅下車・徒歩 5 分(東京駅より長瀞経由秩父鉄道「親鼻」駅まで 100 分) ■車をご利用の場合 東京より関越自動車道花園インター経由国道 140 号線(秩父街道)100 分 |