【福島県】整形外科(常勤)医師求人募集
南相馬市立総合病院
Add
〒975-0033
福島県 南相馬市原町区 高見町2-54-6
医師求人募集要項
医師募集科目 | |
---|---|
業務内容 |
外来、病棟管理、手術 |
役職 |
一般常勤 |
資格要件 |
医師免許 |
求人数 | |
勤務地 |
福島県 |
必要な能力 |
円滑なコミュニケーション能力 |
医師募集の背景 |
体制強化のため |
採用予定日 |
勤務体系
勤務時間 |
勤務日数: 5日/週 (月~金) |
---|---|
当直 |
有り 2~3回/月(応相談) |
休日 |
土曜日, 日曜日, 祝日 |
休暇 |
夏期休暇, 年末年始休暇, 有給休暇, その他 |
年収・給与体系
年収・給与 |
年俸1910万円 |
---|---|
給与その他 |
◇ 契約期間 : 期間の定め無し |
福利厚生 |
◇ 各種保険 : 健康保険、労災保険、 |
学会出席 | 【学会参加支援制度】 ◇ 有り(参加費等支給有り 上限27万円/年) ただし話者、演者に限る(ポスター講演は対象外) |
その他 |
医師構成
医師数 | 関連医局等 |
---|---|
理事長 | |
院長 | 及川 友好 院長 |
勤務医の声・主な症例数など |
病院の特徴・概要
特徴
- 患者様から感謝され、やりがいのある環境
当院は「南相馬地域で唯一の総合病院」かつ「福島第一原発から最も近い総合病院」であるため、医師が不足している被災した地域の患者様にとって、かけがえのない医療を提供してまいりました。
そのため患者様から「ありがとう」と言っていただく機会が多く、医師としてこの上ないやりがいを感じられます。
相馬地域の患者様の気質として穏やかな方が多く、在籍医師からも「南相馬の患者様だからこそなんとかしてあげたい」という声が多く上がります。 - 医療機器・設備充実
CTやMRI、DRをそれぞれ複数台設置する等、各種医療機器・医療設備が充実しており、先生が診療しやすい環境の整備に力を入れております。 - 住宅手当・赴任手当支給
家賃の1割相当の入居料で公舎(民間の借り上げアパート)がご利用いただけます。
赴任手当の支給もあるため、転居を伴ってお越しいただく先生のサポート体制が整っております。
実際に他県からお越しいただいた先生が複数名在籍しております。
概要
フリガナ | ミナミソウマシリツソウゴウビョウイン |
---|---|
施設名 | 南相馬市立総合病院 |
施設区分 | 一般急性期, 療養型 |
病床数 | 300床 (一般病床250床 療養病床50床) |
所在地 |
〒9750033 福島県 南相馬市原町区 高見町2-54-6 |
URL | http://m-soma-hsp.com/ |
診療科目 |
24診療科目
内科、消化器科、循環器科、小児科、リウマチ科、外科、整形外科、脳神経外科、麻酔科、放射線科、小児外科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、泌尿器科、リハビリテーション科、心臓血管外科、神経内科、呼吸器内科、腎臓内科、心療内科、血液内科、皮膚科、精神科 |
看護基準 | 新看護体制 10:1 |
救急指定 | 二次救急 |
職員数 | 医師 23 看護師(助産師) 158 准看護師 7 看護助手 12 診療放射線技師 11 臨床検査技師 10 薬剤師 7 臨床工学技士 3 理学療法士 16 作業療法士 7 言語聴覚士 1 栄養士 3 事務職員 68 その他職員 18 合計 344名 |
研修・認定施設等 | 基幹型臨床研修病院 日本内科学会認定医制度教育関連病院 循環器専門医研修関連施設 日本外科学会外科専門医制度関連施設 日本脳神経外科学会専門医認定制度指定訓練所 |
関連施設 | 小高診療所 |
医療機器・設備
就業サポート
アクセス
所在地 |
〒975-0033 福島県 南相馬市原町区 高見町2-54-6 |
---|---|
交通アクセス |
JR常磐線原ノ町駅から南相馬市立総合病院まで、約2km(自動車:約10分、徒歩:約20分) 駐車台数 250台 |