医師求人募集要項
医師募集科目 |
内科系全般、一般内科、呼吸器内科、循環器内科、健診・人間ドック 呼吸器内科、神経内科、内分泌・糖尿病・代謝内科・リウマチ |
---|---|
業務内容 |
外来、病棟管理 外来 |
役職 |
ご相談 |
資格要件 |
経験5年以上 経験5年以上程度の医師 |
求人数 |
2名 呼吸器1名、内分泌1名、神経内科1名 |
勤務地 |
茨城県 |
必要な能力 |
*⼀般内科診れる先⽣。 各専門領域の診療能力 |
医師募集の背景 |
平成30年10月新病院開院(さくらがわ地域医療センター)及び運営に伴い、診療体制の強化のための医師募集 呼吸器、内分泌の各専門診療体制の強化 |
採用予定日 |
平成31年4月 *平成30年11月~平成31年4月で入職時期ご相談に応じます。 入職時期はご相談の上 |
勤務体系
勤務時間 |
▶【内科】週4日~5日 午前9:00~午後6:00 (土曜勤務の場合:午前9:00~午後13:00) 月曜日, 火曜日, 水曜日, 木曜日, 金曜日, 土曜日 ・午前9時〜12時半、午後2時〜5時又は6時 |
---|---|
当直 |
有り ・当直業務については、「当直免除」、「月2回~4回程度(土日除く)」でご相談に応じます。 |
休日 |
日曜日, 祝日, 研究日 |
休暇 |
夏期休暇, 年末年始休暇, 有給休暇, 慶弔休暇, その他 |
年収・給与体系
年収・給与 |
年俸2500万円 日給100000円 |
---|---|
給与その他 |
<諸⼿当> *昼食⽀給、交通費は別途⽀給(上限1万。高速代、特急代⽀給可) |
福利厚生 |
社会保険完備(健康・厚⽣・労災・雇⽤) |
学会出席 | 可能。年2回まで出張扱い(補助制度あり) |
その他 |
【求める医師像】 【呼吸器内科※急募】⽇勤:週1⽇、曜⽇相談可、5万〜5.5万円/AM、9万〜11万円/1⽇ |
医師構成
医師数 | 【内科の体制】常勤医3名 ・理事長:男性、内科・小児科/60代前半、日本大学卒 ・内科部長:男性、内科(循環器)/50代前半、獨協医科大学卒 ・内科医長:男性、内科全般(呼吸器)/50代後半、千葉大学卒 |
関連医局等 | 特に無し |
---|---|
理事長 | 小野隆房理事長(日本大学S54年卒、産婦人科・内科・小児科) |
院長 | 小野隆房病院長(日本大学S54年卒、産婦人科・内科・小児科) |
勤務医の声・主な症例数など | 桜川市内にあった県⻄総合病院(外来数:360名/⽇)は筑⻄市が整備する新中核病院・茨城県西部メディカルセンターへ2018年10月に統合となりました。茨城県西部メディカルセンターは、2次救急完結の地域⽀援病院を⽬指しており、紹介等での受診が中⼼になると予想されます。そのため、桜川市内における外来患者については、当院(さくらがわ地域医療センター)が中⼼となるため、多くの外来数が⾒込まれます。幅広い対応が求められますが、市内の開業医の先⽣⽅及び近隣の医療機関との調整を⾏っていく予定です。医療センターは市内の基幹病院として幅広い診療も求められるため、需要に合った診療科の開設・増設、医師、看護師を中⼼とした増員をはかり、外来診療体制の⼤幅な拡張を⾏います。外来数増加が⾒込まれますが、1コマあたりの患者数に応じた医師数を配置し、先⽣⽅が疲弊しない体制=⻑く定着できる病院を作ることも、病院の使命と考えております。 |
病院の特徴・概要
特徴
- ■『さくらがわ地域医療センター』は『医療法人隆仁会』が地域の医療再編に伴い、2018年10月に新規開院した自治体病院です。
- ■当センターは、9つの診療科目(内科、外科、小児科、整形外科、眼科、皮膚科、泌尿器科、耳鼻咽喉科、婦人科)を設け、診療所が少ない桜川市において外来診療や市民の皆様に身近な医療を提供し、地域の皆様に親しみをもって、気軽に受診していただける環境を整備致しました。
- ■市のバックアップにより、医療機器もすべて新設でのスタートとなっています。※一部山王病院の移設分あり
■新病院は患者動線、職員動線、将来の拡張性を充分に検討。ハード面でも効率性の高い病院です。
〇診療科機能に応じた外来ブースの設置(4ブース)、ブースごとに説明室・処置室の配置
〇科の特殊性、ドクターの診療スタイルに合わせた診察室の配置(診察室 計18室)
〇科ごとの手術室(3室)の確保、クリーンルーム完備(科目に合わせたクリーンレベル)
〇大型医療機器の更新も考慮した将来対応の諸室の設置
〇職員スペース・医局スペースの確保(働きやすい環境の提供)各部門のスタッフ休憩室・各階カンファレンスルームの設置、50㎡の図書室設置、大・中会議室の設置、屋上テラス充実した医局スペース
(応接スペースの他、別途隣接の応接室確保。フリーアドレススペース、男女別更衣室、給湯室スペース) - ■新病院は、最寄駅(JR水戸線大和駅)より徒歩1分程度、車では最寄高速IC(桜川筑西IC)から1km程度ですのでストレスのない通勤が可能です。
■周辺地域も充実(開院に合わせショッピングセンターや公園、住宅地等整備予定)
■長期にわたっての安定した病院経営が見込めます! - ■運営母体は民間ですが、公的病院の委託運営者となるため、委託料が毎年支払われる予定です。
■建物は市が整備するため、建替えによる借入金等がなく、医療へ集中した投資が可能です。
概要
フリガナ | サクラガワチイキイリョウセンター(イリョウホウジンリュウジンカイ) |
---|---|
施設名 | 医療法人隆仁会 さくらがわ地域医療センター |
施設区分 | 一般急性期, 療養型 |
病床数 | 128床(一般80床、うち地域包括ケア病床20床・療養48床) |
所在地 |
〒3091246 茨城県 桜川市 高森1000 |
URL | http://www.sakuragawa-mc.jp/ |
診療科目 |
内科、外科、小児科、整形外科、眼科、皮膚科、泌尿器科、耳鼻咽喉科、婦人科 |
看護基準 | ⼀般10:1、療養20:1 |
救急指定 | 一次救急, ほぼ寝当直 |
職員数 | ●常勤医8名、非常勤医師15名 (理事⻑を含め内科医3名、整形外科医2名、外科医1名、小児科医2名)、⻭科医1名体制 ●総スタッフ数:130名程度 常勤歯科医師1名、非常勤歯科医師2名 看護師、准看護師、薬剤師、放射線技師、理学療法士、臨床検査技師、 社会福祉士、介護福祉士、管理栄養士、栄養士、保育士、歯科衛生士、 事務職員、介護職員、メディカルアシスタント、その他職員 |
患者数など | ■外来患者数 :180名/⽇ ■救急⾞搬送台数:60〜80台/年 |
主な症例 | ■⼿術件数 :100件/年 整形外科:⼈⼯膝関節置換術、⼈⼯股関節置換術、⾻折観⾎的⼿術椎⼸形成術、腰椎後⽅固定術など 消化器科:⿏径ヘルニア、⾍垂切除術、内視鏡的⼤腸ポリープ切除術など |
研修・認定施設等 | 救急告示病院 労災指定病院 各種健康保険法指定病院 障害者福祉法指定病院 生活保護法指定病院 結核予防法指定病院 茨城県肺がん検診登録精密検査医療機関 茨城県胃がん検診登録精密検査医療機関 茨城県大腸がん検診登録精密検査医療機関 |
関連施設 | 医療法人隆仁会 |
医療機器・設備
カルテ種別 | 電子カルテ |
---|---|
医療機器・設備 | MRI(1.5テスラ)GE製 Brivo MR355 Inspire 1.5T、マルチスライスCT、X線透視診断装置、X線骨密度測定装置、超音波診断装置(心臓・腹部・頸動脈・下肢血管)、上部内視鏡(経口・経鼻)、下部内視鏡、自動血球計数・CRP測定装置、血液ガス分析装置、肺機能検査装置(スパイロメータ)、心電図測定装置、血圧脈波検査装置(ABI/PWV)、脳波測定装置、睡眠評価装置(簡易睡眠ポリグラフ検査) |
就業サポート
住宅・引越費用など | 社宅提供(賃貸借上げ2/3負担) |
---|---|
研究日 | 1日/週(勤務日数による) |
その他 | 赴任費⽤補助(30万円まで⽀給) |
フォトギャラリー

新病院(さくらがわ地域医療センター)完成予想図

新病院(さくらがわ地域医療センター)

新病院(さくらがわ地域医療センター)院内

新病院(さくらがわ地域医療センター)院内
アクセス
所在地 |
〒309-1246 茨城県 桜川市 高森1000 |
---|---|
交通アクセス |
JR水戸線「大和」駅より徒歩2分 水戸駅→大和駅(45分) 小山駅→大和駅(32分) |