医師求人募集要項
医師募集科目 |
眼科 |
---|---|
業務内容 |
外来、病棟管理、手術 |
役職 |
常勤医師 |
資格要件 | |
求人数 | |
勤務地 |
福岡県 |
必要な能力 | |
医師募集の背景 |
体制強化のための医師募集 |
採用予定日 |
勤務体系
勤務時間 |
勤務日数 : 4.5 日/週勤務 |
---|---|
当直 |
有り 当直なしの相談 可 |
休日 |
土曜日, 日曜日, 祝日 |
休暇 |
夏期休暇, 年末年始休暇 |
年収・給与体系
年収・給与 |
年俸1800万円 |
---|---|
給与その他 |
交通費 : 支給 |
福利厚生 | |
その他 |
夏季休暇 7 日(土日含む)、年末年始休暇 5 日、 |
医師構成
医師数 | 鴛渕 雅男 男:内科、放射線科:久留米大学:日本核医学会評議員、日本内科学会、日本医学放射線学会、日本医師会、日本放射線技術学会、日本画像医学会、日本消化器検診学会、日本磁気共鳴医学会、日本核医学会、日本胸部疾患学会、日本超音波医学会、日本臨床内科医会、日本人間ドック学会、日本血管造影・インターベンショナルラジオロギー学会、日本透析医学会、日本臨床栄養学会、日本肺癌学会医学博士、日本医学放射線学会、放射線診断専門医 中村 英樹 男:泌尿器科(人工透析):福岡大学:日本泌尿器科学会指導医、日本泌尿器科学会、 日本泌尿器科学会専門医 大西 裕幸 男:心臓血管外科:佐賀大学、日本心臓血管外科国際会員、日本外科学会認定医、日本外科学会指導医、日本外科学会専門医、胸部外科学会認定医、日本循環器学会専門医、日本心臓血管外科専門医 古賀 隆弘 男:整形外科:九州大学:日本整形外科学会、西日本整形外科学会、日本リウマチ学会、 佐々木 誠人 男:整形外科:鹿児島大学、日本肩関節学会、日本骨粗鬆症学会、西日本整形・災害外科学会、日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会、(JOSKAS)評議員日本整形外科学会専門医、日本リウマチ学会専門医、日本リハビリテーション学会認定医 日本整形外科学会スポーツ認定医、日本整形外科学会運動器リハビリ認定医、義肢装具等適合判定講習会終了医、日本リウマチ財団登録医 永田 篤士 男:消化器外科:愛知医科大学:日本外科学会認定医、日本外科学会専門医、日本医師会認定産業医 山本 孝史 男:脳血管外科:久留米大学:日本脳神経外科学会専門医 川原 卓馬 男:脳神経外科、神経内科:福岡大学:日本脳神経学会、日本脳卒中学会、日本脳卒中の外科学会、小児脳神経外科学会、癲癇外科学会、日本神経内視鏡学会、日本脳神経外科学会、認定医専門医、日本脳卒中学会認定専門医 井上 順 男:呼吸器内科:金沢医科大学:日本内科学会、日本呼吸器学会 伊藤 嘉浩 男:整形外科:久留米大学:日本整形外科学会、整形外科専門医、スポーツ認定医 有馬 健 男:循環器内科:旭川医科大学:日本循環器学会、日本心臓血管カテーテルインターベンション学会、日本心臓リハビリテーション学会、日本内科学会認定内科医、日本循環器学会専門医、日本内科学会認定 山田 慎吾 男:消化器内科:佐賀大学:日本内科学会認定医、日本消化器病学会専門医、日本肝臓学会専門医 河野 忠文 男:放射線科:大分医科大学:日本医学放射線学会、日本核医学会、日本心臓核医学会、日本インターベンショナルラジオロジー学会、日本医学放射線学会、放射線科専門医 松元 恵輔 男:麻酔科:熊本大学:日本麻酔科学会、臨床麻酔学会、麻酔科標榜医、麻酔科専門医 |
関連医局等 |
---|---|
理事長 | |
院長 | |
勤務医の声・主な症例数など | 《医局長 大西裕幸 医師 心臓血管外科 勤務 4 年目 》 佐賀大学の医局を経て、平成 24 年より本院の心臓血管外科にて勤務しています。血管外科手術に加え、透析内科や泌尿器科の専門医と連携して、慢性腎不全患者様の血管透析管理を行い、内シャント手術、シャント PTA(経皮的血管形成術)も行っています。他の先生方と一緒に治療を進められることによって、今まで見えてなかった部分が見えるのは、興味深くやりがいを感じます。また、元々血管外科と透析治療を行いたかったので、現在両方出来ているため、私の意向とマッチしたのが何よりも嬉しいところです。下肢静脈瘤のレーザー治療、末梢血管の治療などにも新しい機器を導入してもらい、現在積極的に取り組んでいます。院長は地域に寄り添った医療をモットーにしており、院内の雰囲気は明るいです。患者様の多くは高齢者の方で、土地柄か上品な方が多いように思います。私も勤めて 4 年目ですが、働きやすい職場環境のせいか、ここ数年は常勤医の勤務年数が長くなっているのではないでしょうか。職務遂行でのストレスが少なく、私にとっては恵まれた環境だと感じています。 朝倉健生病院で働く魅力は何より人間関係が良いところです。医局派遣の医師が少なく、出身大学も医局もまちまちです。風通しが良く、自由度が高い。新しいことをやりたい人には、向いていると思います。何せ、院長がアグレッシブで前向き思考ですから。スピード感もあります。たまに医局の飲み会があるのですが、今まですべて院長がごちそうしてくれました。みんなで飲みに行ったりできるのも、本院らしさといえばらしさですね。 《副院長 中村英樹 医師 泌尿器科(人工透析) 勤務 15 年目》 本院にきたのは 15 年前になります。熊本の個人病院からの転勤でして、本院で泌尿器科を創設するためにやってきました。日々の業務内容は、午前中に外来、午後に手術を行うパターンが多いですね。患者様の数は 1 日平均 20 名、多い時で 40 名ほどでしょうか。主な症例としては、膀胱がん、前立腺がんが多く、内視鏡手術を主体としています。病院側からのオーダーは特にないので、気持ち的には非常に楽です。自分中心に実績が積めるので、個人の能力を発揮するにはとても良い環境だと思います。自分で仕事のプランを立てられるため、人間関係などのストレスは少ない方ですね。また、病院側のバックアップ体制がしっかりしているので、例えば最新機器なども必要に応じて導入をしてくれます。泌尿器科では、一昨年新しい破砕機を導入し、患者様に負担の少ない体外衝撃波結石破砕を行っています。 |
病院の特徴・概要
特徴
概要
フリガナ | イリョウホウジンシャダン イオウカイ アサクラケンセイビョウイン |
---|---|
施設名 | 医療法人社団医王会 朝倉健生病院 |
施設区分 | 一般急性期, 療養型, 回復型リハビリテーション |
病床数 | 150 |
所在地 |
〒838-0068 福岡県 朝倉市 甘木151-4 |
URL | http://www.a-kensei.jp/ |
診療科目 |
内科・呼吸器内科・循環器内科・消化器内科・糖尿病内科・腎臓内科・脳神経内科・神経内科・外科・心臓血管外科・消化器外科・肛門外科・整形外科・脳神経外科・形成外科・胸部外科・泌尿器科・麻酔科・泌尿器科(人工透析)・人工透析内科・人工透析外科・眼科・耳鼻咽喉科・放射線科・リハビリテーション科・訪問診療 |
看護基準 | 7:1 |
救急指定 | 二次救急 |
医療機器・設備
カルテ種別 | 電子カルテ |
---|---|
医療機器・設備 | X 線 CT 装置 シ‐メンス社製 SOMATOM Perspective 64 列マルチスライス CT。 MRI 装置 シ‐メンス社製 MAGNETOM ESSENZA 1.5T。 体外衝撃結石破砕装置 ドルニエ デルタⅡ(Dornier DeltaⅡ)。 手術室 2 室 クラス 100・クラス 10000。 骨密度測定装置。 X 線撮影 東芝メディカルシステム KXO-50S。 X 線撮影 アロカ DCS-900EX。 X 線 TV 透視 シ‐メンス社製 LUMINOS Session。 移乗用 X 線装置 シ‐メンス社製 MOBILETT XP Eco。 移乗用 X 線装置 シ‐メンス社製 SIREMOBIL CompactL。 移乗用 X 線装置 アコマ X 線工業(株) PX-110CL。 屈折測定装置 眼科検査機器等。 角膜内皮測定装置 眼科検査機器等。 光干渉断層計(OCT) 眼科検査機器等。 前眼部撮影カメラ 眼科検査機器等。 眼底カメラ 眼科検査機器等。 蛍光眼底カメラ(FAG) 眼科検査機器等。 ハンフリー視野計 眼科検査機器等。 レーザー光凝固装置 眼科検査機器等。 YAG レーザー 眼科検査機器等。 鼻咽喉頭電子内視鏡 耳鼻科検査機器等。 アプノモニター(睡眠時無呼吸検査) 耳鼻科検査機器等。 赤外線 CCD 眼振検査装着 耳鼻科検査機器等。 内視鏡機器 2 セット。 |
就業サポート
フォトギャラリー

院内の様子1

院内の様子2

手術室

X線CT(ドイツ・シ-メンス社製SOMATOM Perspective)装置
アクセス
所在地 |
〒838-0068 福岡県 朝倉市 甘木151-4 |
---|---|
交通アクセス |
最寄り駅 : 西鉄甘木線・甘木鉄道線「甘木」駅 経路 : 駅より徒歩約 10 分 大分自動車道甘木インターチェンジより 車約 6 分 |