医師求人募集要項
医師募集科目 |
血液内科 |
---|---|
業務内容 |
外来、病棟管理 |
役職 |
常勤医師 |
資格要件 | |
求人数 | |
勤務地 |
熊本県 |
必要な能力 | |
医師募集の背景 |
体制強化の為の医師募集 |
採用予定日 |
勤務体系
勤務時間 |
8:30 ~ 17:30 |
---|---|
当直 |
有り 当直頻度:2回/月*当直免除の相談可 |
休日 |
日曜日, 祝日 |
休暇 |
夏期休暇, 年末年始休暇, 有給休暇, その他 |
年収・給与体系
年収・給与 |
年俸1800万円 |
---|---|
給与その他 |
交通費支給:有 |
福利厚生 |
契約期間:1年毎に、双方相談の上更新 |
学会出席 | 出張先が九州以外の場合:年に2回まで 交通費、宿泊費、学会参加費支給有り 出張先が九州内の場合:限度なし 交通費、宿泊費、学会参加費支給有り |
その他 |
医師構成
医師数 | 関連医局等 |
---|---|
理事長 | 安倍 弘彦 |
院長 | 南野 隆一 |
勤務医の声・主な症例数など |
病院の特徴・概要
特徴
- 日本消化器病学会及び日本肝臓学会の認定施設ですので、専門医の取得が可能です。症例数も非常に豊富で、更に、消化器病学会の九州支部名誉会員である安倍理事長先生から直接指導を受けることができます。研鑽を積みたいとお考えの先生には最適な環境です。
- 学会参加支援制度が充実しています。九州内で開催される学会については、回数制限無しで参加が可能です。出張扱いとして、掛かる経費(交通費・宿泊費・学会参加費)も全て法人が負担します。
- 一般病床10:1に加え、回復期リハ病棟、地域包括ケア病棟を有し、患者様の治療から在宅復帰までを一貫して支援しています。複数の病床を持つことで、先生方のご年齢や希望勤務条件に合わせた 多様な働き方が相談可能です。
- 熊本空港から車で10分ですので、東京・名古屋・大阪在住の先生も帰省の際にも大変便利です。単身でお勤めの先生には、病院近くの単身寮をご利用いただくこともできます
- 。休日には、雄大な阿蘇市の自然を活かしたアクティビティをお楽しみいただけます。ゴルフ、乗馬、登山など趣味を満喫されている先生が多いです。
概要
フリガナ | イリョウホウジンジュンシンカイ クマモトセントラルビョウイン |
---|---|
施設名 | 医療法人潤心会 熊本セントラル病院 |
施設区分 | 一般急性期, 回復型リハビリテーション |
病床数 | 308 |
所在地 |
〒869-1235 熊本県 菊池郡大津町 大字室955 |
URL | http://www.kchosp.or.jp/ |
診療科目 |
内科、呼吸器科、循環器科、外科、整形外科、脳神経外科、血管外科、消化器科、皮膚科、泌尿器科、婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、形成外科、麻酔科、リハビリテーション科、放射線科(CTスキャン・MRI検査)、精神科、歯科、口腔外科 |
看護基準 | 10:1 |
救急指定 | 二次救急 |
研修・認定施設等 | 日本内科学会認定内科医認定施設 日本整形外科学会認定研修施設 日本麻酔科学会認定病院 日本消化器病学会認定施設 日本肝臓学会認定施設 日本脳卒中学会認定施設 日本人間ドック学会研修施設 人間ドック・健診施設機能評価認定施設 |
医療機器・設備
カルテ種別 | 電子カルテ |
---|---|
医療機器・設備 | 電子カルテ: 有り MRI: 有り (3.0T) CT: 有り (80 列/マルチスライス/東芝社製) アンギオ: 有り (東芝社製) その他: エコー、マンモグラフィ、X 線撮影装置 2 台、DR |
就業サポート
住宅・引越費用など | 住宅補助:有 |
---|---|
その他 | 赴任手当:有(県外からの場合、20万円まで支給可能です) |
フォトギャラリー

熊本セントラル病院内の様子

診察室
アクセス
所在地 |
〒869-1235 熊本県 菊池郡大津町 大字室955 |
---|---|
交通アクセス |
熊本空港より車で約10分 菊池市より車で約20分 熊本インターより車で約15分 益城インターより車で約20分 肥後大津駅より車で約5分 九州産交バス古閑原入口バス停より徒歩1分 |