【愛媛県】小児科(常勤)医師求人募集 医療法人財団 尚温会 
伊予病院

Add 〒799-3101
愛媛県 伊予市八倉 八倉906-5

URL http://www.iyohp.jp/

  • 募集要項
  • 勤務体系
  • 給与体系
  • 医師構成
  • 病院の特徴・概要
  • 医療機器・設備
  • 就業サポート
  • フォトギャラリー
  • 病院アクセス

医師求人募集要項

医師募集科目

小児科

業務内容

外来、病棟管理、その他
小児外来診療、病棟管理、リハ管理(指示出し業務)をお願いいたします。

◇ 外来担当数  : 2コマ程度/週
◇ 外来受診者数 : 10名程度/コマ
◇ 主な疾患   : 自閉症、脳性まひ、てんかん、発達障害等
◇ 病棟管理数  : 15床程度(入院患者による)

当科では常勤2名で診療を行っております。外来診療は午前のみ予約制で、1日に約10~12名程度、新規患者は月10~15名程度、愛媛大学や松山赤十字病院等の基幹病院より紹介があります。自閉症、ダウン症、脳性麻痺、てんかん等や、脳炎後、脊髄損傷等の後天的な疾患でリハビリテーションを要する患者さんが多く通院されています

役職

一般常勤

資格要件

医師免許

求人数

1名~

勤務地

愛媛県

必要な能力

円滑なコミュニケーション能力

医師募集の背景

常勤小児科医(2名)が高齢(60代なかば)であり後継者を求めているため

採用予定日

入職時期はご相談の上決定いたします。

勤務体系

勤務時間

勤務日数 : 5日/週
勤務時間 : 全日 8:30~17:10

当直

有り

当直有  : 1回程/週
オンコール: 稼働目安2回/月

休日


日曜日、 祝日、 研究日1日、 法人の指定する週休日

休暇

夏期休暇, 年末年始休暇, 有給休暇
有給休暇は就任後半年後に12日付与(以降1年毎に20日付与)、季節休暇 5日(夏季休暇、7月~9月に取得、有休を利用※初年度なし、年末年始休暇 4日(12/31~1/3)

年収・給与体系

年収・給与

年俸1800万円
想定年収 : 1600~1800万円(※当直手当別途支給)
条件交渉 : 相談可
年俸は想定年俸、或いは上限年俸として目安にしてください。

給与その他

◇ 定年制度 : 65歳(70歳までは雇用期間延長可能)
         ※定年後、院内規定により1年毎に年収の1割程度減収
           (ただし診療実績によりこの限りではない)
◇ 退職金制度: あり(3年以上の勤務で支給)
◇ 昇給制度 : 契約更新時に昇給改定の場合もある
◇ 賞与制度 : あり(年2回・7月12月、賞与額は年俸より算定)

福利厚生

【育児支援制度】
◇院内保育:あり(6ヵ月~未就学まで)
     *7:50~19:00
     *費用:3歳未満800円、3歳以上700円
     *病児保育:なし

【各種保険】
◇社会保険完備:労災保険、雇用保険、健康保険、厚生年金
        病院賠償責任保険、医師賠償責任保険

【その他福利厚生】
◇交通費支給:なし(調整手当に含む)
◇車通勤  :可能
◇職員駐車場:あり
◇宿舎   :なし
◇扶養手当 :なし(調整手当に含む)
◇住宅手当 :なし(調整手当に含む)

学会出席 学会参加可能:年2回まで、参加費・交通費・宿泊費(上限1泊1万円)を法人負担)
その他

医師構成

医師数 常勤     : 2名
常勤出身大学 : 鳥取大学
常勤年齢構成 : 60代 2名
関連医局等 【主な疾患】 自閉症、脳性まひ、てんかん、発達障害 等
理事長 吉田 三恵子 理事長
院長 藤田 正明 院長
勤務医の声・主な症例数など

病院の特徴・概要

特徴
  • 愛媛県松山市の南に位置する当院は、回復期リハビリテーション病棟を主体とした290床の病院です。眼下に道後平野が一望できる景勝の地にあり、療養環境に恵まれています。急性期病院から早期に患者さんを受け入れ、積極的にリハビリを実施し、在宅復帰・社会復帰を目指しています。また、地域のバックベッドとしての機能を有し、自宅や施設等からの入院の受け入れも積極的に行っています。安心・安全・信頼できる医療を提供できるよう、リスクマネジメントシステムの構築や職員教育にも力を入れています。
    この度、更なる地域医療の発展を見据え、体制強化を図るべく、当院で新たにご活躍いただける先生を募集することとなりました。
  • 地域最大級のリハビリテーション病院
    4病棟218床の回復期リハビリテーション病棟を有する当院では、急性期病院から早期に患者さんを受け入れ、積極的にリハビリを実施し、在宅復帰・社会復帰を目指しています。外来では、小児リハビリテーションにも力を入れており、県内でも随一の病院となっています。また、地域のバッグベッドとして、在宅医からのご紹介も受け入れ、治療、リハビリテーション、更には緩和ケアも提供することで、 地域の医療体制を支えています。
  • 豊かな療養環境と充実した職員体制
    ゆとりある空間に暖かな色彩を配し、整備されたアメニティの中で入院していただけるよう設備を整えています。また、PT、OT、STが総勢150名強、管理栄養士5名、薬剤師7名、医療ソーシャルワーカー13名とコメディカルの体制も充実しており、医師を中心とした、リハビリチームを形成し、お一人お一人の患者さんにしっかりと関わることができます。
  • 幅広い専門性を持つ医師が多く在籍
    年齢層は40代~60代で、リハビリテーション科、小児神経科、総合内科、消化器内科、呼吸器内科、循環器内科、脳神経外科、外科、整形外科、泌尿器科、麻酔科と幅広い専門性を有する医師が在籍しており、医局の雰囲気も相談しやすい環境となっております。また、月2回の医局会では、症例検討会を実施し、各専門的な視点から意見交換を行っています。日本リハビリテーション医学会研修施設 臨床研修施設となっており、愛媛大学と連携し専門医の取得が可能です。当院入職後、泌尿器科からリハビリテーション専門医、指導医まで取得した医師もおり学べる環境もございます。
  • 松山市内から車で20分程の立地
    松山ICから車で5分、松山市内から車で20分です。在籍の先生方も皆様松山市内から通勤されている方がほとんどです。
    また院内保育も完備しており、子育て中の医師にも優しい環境でございます。
    学会参加は年2回の国内学会については出張扱いとなります。
概要
フリガナ イリョウホウジンザイダン ショウオンカイ イヨビョウイン
施設名 医療法人財団 尚温会  伊予病院
施設区分 一般急性期, 回復型リハビリテーション
病床数 総病床数:290床 (回復期リハビリテーション病棟:218床 一般病床:72床)
所在地 〒7993101
愛媛県 伊予市八倉 八倉906-5
URL http://www.iyohp.jp/
診療科目 内科 循環器内科 リハビリテーション科 小児科 麻酔科
研修・認定施設等 日本リハビリテーション医学会研修施設
臨床研修施設
関連施設 伊予病院グループ
老人保健施設 伊予ヶ丘
伊予訪問看護ステーション
グループホーム 伊予の郷
高齢者住宅 あがわの郷
高齢者住宅 グレースフォーユー余戸 など

医療機器・設備

カルテ種別 紙カルテ
医療機器・設備 電子カルテ:なし オーダリングシステム(日立)導入済み CT:16列 日立 レントゲン 島津製作所 エコー 東芝 心電図 日本光電 内視鏡 OLYMPUS ウェルウォーク TOYOTA ドライビングシミュレーター HONDA  など

就業サポート

その他 ◇赴任手当 :応相談

アクセス

所在地 〒799-3101
愛媛県 伊予市八倉 八倉906-5
交通アクセス JR予讃線 伊予市駅 車約20分